安野光雅さんが担当された著作を紹介します
個人で運営しておりますので、すべての方に、ご返事できる
とは限りません。ご了承のほど、よろしく、お願いいたします。
Copyright 2008-2025 annomi
「安野光雅NEWS」等で提供できる情報を募集いたします。
必ず情報の根拠もしくは元となった情報も合わせて、
お願いいたします。
こちらで確認が取れたものを順次掲載いたします。
安野光雅情報 募集
著作本、装幀本、装画担当本
雑誌および新聞への執筆
テレビおよびラジオへの出演
原画の展示および販売
安野光雅美術館の展示に関しては、こちらをご覧ください。(LAST UP 2025.2.18)
安野光雅NEWS(2024年以前)は、こちらをご覧ください。(LAST UP 2025.6.11)
最新NEWS
「地球は日時計」安野光雅作 福音館書店 2025.12.15
初出は「たくさんのふしぎ 1985年11月号」福音館書店
(2025.9.5UP)
「安野光雅 日本のふるさと奈良 カレンダー 令和八年」
産経新聞出版 2025.10.8 (2025.9.3UP)
「安野光雅 カレンダー 欧州探訪Ⅳ 2026」 アイ・エフ・エヌ
2025.9.20. (2025.9.6UP)
「文庫手帳 2026」安野光雅デザイン ちくま文庫 ん-1-39
筑摩書房 2025.10.10 1988年版よりデザインを担当
(2025.8.24UP)
「安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」
茨城県近代美術館 2025年9月13日(土)~11月16日(日)
月曜日休館 ただし 9/15(月・祝)、10/13(月・祝)、11/3(月・祝)は
開館し、翌日休館
画家として独立する前の教員時代に着目し、多彩なジャンルの
作品を学校の授業科目に見立てて紹介。
「大志の歌」「はじめてであうすうがくの絵本」「空想工房の絵本」
「ABCの本」「かげぼうし」「きつねがひろったイソップものがたり」
「天動説の絵本」「蚤の市」「かぞえてみよう」「もりのえほん」
「歌の絵本」「歌の絵本Ⅱ」「原風景のなかへ」「あいうえおの本」
他を展示。
巡回展の図録が発行されています。(2025.8.8UP)
「森の中の家 安野光雅館」展示予定
休館日:毎週火曜日、祝日の場合は翌日休館
●2025年9月10日(水)~12月8日(月)
安野光雅「繪本 歌の旅」
●2025年12月10日(水)~2026年3月9日(月)
12月29日から1月1日は休館
安野光雅「御苑の花」他
新しいウィンドウで「森の中の家 安野光雅館」にリンクします。
(2025.7.30UP)
「昭和100年 昔の子どもたち 安野光雅 原画展」
広島 福屋八丁堀本店 2025年8月7日(木)~26日(火)
「昔の子どもたち」安野光雅著 2002.4.25、
「ついきのうのこと 續 昔の子どもたち」安野光雅著 2005.5.25、
「木のぼりの詩」安野光雅著 2008.11.20、
日本放送出版協会(現 NHK出版)から原画約60点を展示。
(2025.7.8UP)
「安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」
高知県立美術館 2025年7月12日(土)~9月7日(日)
会期中無休
画家として独立する前の教員時代に着目し、多彩なジャンルの
作品を学校の授業科目に見立てて紹介。
「大志の歌」「はじめてであうすうがくの絵本」「空想工房の絵本」
「ABCの本」「かげぼうし」「おおきな ものの すきな おうさま」
「蚤の市」「かぞえてみよう」「天動説の絵本」「もりのえほん」
「きつねがひろったイソップものがたり」「週刊司馬遼太郎 7」
他を展示。
巡回展の図録が発行されています。(2025.6.2UP)
「山陰中央新報 2025年7月6日 朝刊」山陰中央新報社
p.21 「戦後80年 刻まれた記憶 山陰の文化人と戦争(4)
画家・安野光雅 精神狂う軍生活、ヒガンバナ見て取り戻した「色」」
(2025.7.6UP)
「清岡卓行展-大連、パリ「円き広場」」神奈川近代文学館
2025年5月24日~7月27日
本展の図録によりますと、安野光雅さんの「幼い夢と」清岡卓行著
カバー、口絵原画および清岡卓行さん宛の書簡が展示されました。
(2025.8.1UP)
「末盛千枝子と舟越家の人々-絵本が生まれるとき-」
市原湖畔美術館編 現代企画室 2025.6.10
市原湖畔美術館において2023年4月15日から6月25日まで
開催された「末盛千枝子と舟越家の人々-絵本が生まれるとき-」
の記録集。本展には安野光雅さんの原画が7点展示され、本書
には展覧会風景の写真や展示の詳細等が掲載されています。
(2025.6.5UP)
「絵本BOOKEND2025」絵本学会機関誌編集委員会編
絵本学会 2025.6.21 pp.24-25 神谷友「「考える」って楽しい!
安野光雅の『はじめてであう すうがくの絵本 一~三』」
(2025.6.1UP)
「森の中の家 安野光雅館」展示予定
休館日:毎週火曜日、祝日の場合は翌日休館
2025年6月11日(水)~9月8日(月)
特別展「戸田勝久・金井田英津子展」
同時展示「安野光雅 物語の世界」において「小さな家のローラ」
「メアリ・ポピンズ」「赤毛のアン」「銀の匙」など32点の挿絵原画
が展示されます。
新しいウィンドウで「森の中の家 安野光雅館」にリンクします。
(2025.5.20UP)
「安野光雅さんの、徳山市での教師時代の著作を確認 その2」
詳細は当サイトの安野光雅本を探せをご覧ください。
(2025.5.15UP)
「絵本をみる眼」松居直著 ちくま文庫 ま-56-2 筑摩書房
2025.5.10 pp.138-150「安野光雅-絵本の中の位相の空間」
from「絵本」1976年8月号 すばる書房 が掲載され、
カバー絵の一部に安野光雅さんの絵が使われています。
日本エディタースクール出版部 1978.1.25 の文庫版。
(2025.4.25UP)
安野光雅さんが出演された「ラジオ深夜便 鏡の国のボク」が、
アンコール放送されます。
「鏡の国のボク 前編」NHKラジオ第1 2025年5月8日(木)
午前1:05~2:00 2018年6月29日の再放送
「鏡の国のボク 後編」NHKラジオ第1 2025年5月9日(金)
午前1:05~2:00 2018年7月27日の再放送
(2025.4.26UP)
「絵本が誘うまなざしの冒険 ~安野光雅の『旅の絵本』試論」
辻政博著 一粒書房 2025.5.5 (2025.4.14UP)
「安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」
新潟県立近代美術館 2025年4月12日(土)~6月1日(日)
休館日:4/14、21、5/7、12、19、26
画家として独立する前の教員時代に着目し、多彩なジャンルの
作品を学校の授業科目に見立てて紹介。
「大志の歌」「はじめてであうすうがくの絵本」「空想工房の絵本」
「ABCの本」「かげぼうし」「天動説の絵本」「蚤の市」
「きつねがひろったイソップものがたり1」「かぞえてみよう」
「もりのえほん」他を展示。
巡回展の図録が発行されています。(2025.1.24UP)
YouTube「つわのミュージアム・パスポート 202504」において、
9分目以降に、安野光雅美術館 2025年度 第1期の展示内容が
紹介されています。(2025.4.11UP)
「労働法 第9版」川口美貴著 信山社 2025.3.25
安野光雅表紙装画、第8版までと同じ絵 (2025.3.24UP)
「チョッちゃん」が再放送
安野光雅さんがタイトル画を担当された、「チョッちゃん」が
2025年3月24日(月)よりNHKBSで再放送されます。
【放送予定】
2025年3月24日(月)より
●毎週月曜日から土曜日 午前7時15分から午前7時30分
:NHKBS・BSプレミアム4K 同時放送
●毎週日曜日 午前8時から午前9時30分 1週間分6話連続
:NHKBS
●毎週日曜日 午前10時から午前11時30分 1週間分6話連続
:NHKBSプレミアム4K
各話2回ずつ放送、15分×全156回
初回放送 1987年4月6日~10月3日 NHK総合テレビ
原作の「チョッちゃんが行くわよ」は、安野光雅さんが装丁を担当
されています。 (2025.2.14UP)
「旅に出たくなる地図 世界 20版」帝国書院著 帝国書院
2025.3.20 安野光雅表紙絵 (2025.3.28UP)
「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」神奈川近代文学館
2025年3月20日(木・祝)~5月18日(日)
休館日:月曜日(5月5日は開館)
安野光雅画「ぬばたまの夜、天の掃除器せまってくる」(岩波書店
1987.10.28)函原画が展示されています。(2025.3.21UP)
「はざま ゆか 鍵盤ハーモニカ コンサート」
2025年3月20日(木・祝)19時開演、安野光雅美術館ロビー
にて「はざま ゆか 鍵盤ハーモニカ コンサート~鍵盤ハーモニカ
の芸術~」が開催されます。
安野光雅さん と はざま ゆか さんとは交友があり、
CD「剣の舞 ~鍵盤ハーモニカの芸術~」ALM RECORDS
ALCD-9108 2011.11.7 に附属する冊子(ライナーノーツ)の
p.4 に、安野光雅さんが推薦文を書かれています。
新しいウィンドウで「安野光雅美術館」にリンクします。
(2025.2.17UP)
「安野光雅 旅と空想の風景」大丸ミュージアム<京都>
2025年3月11日(火)~31日(月)
「旅の絵本Ⅲ」イギリス編の全場面、「ついきのうのこと」
「昔咄きりがみ桃太郎」「もりのえほん」「イタリアの陽ざし」
「空想工房の絵本」「わたしの好きな 子どものうた」、
司馬遼太郎と旅して描いた風景、装丁とその原画など、
120点を超える作品および資料を展示。 (2025.1.16UP)
「森の中の家 安野光雅館」展示予定
休館日:毎週火曜日、祝日の場合は翌日休館
●2025年3月5日(水)~6月9日(月)
「安野光雅 文学の絵本「ちくま日本文学全集」の装画」
43点および西洋の風景画ほか21点を展示
●2025年6月11日(水)~9月8日(月)
特別展示「戸田勝久と金井田英津子の蕪村展」と
「安野光雅の物語の世界」
新しいウィンドウで「森の中の家 安野光雅館」にリンクします。
(2025.2.15UP)
小説「安曇野」臼井吉見著 が復刊
安曇野市公式ホームページによりますと、
安曇野市は、小説「安曇野」臼井吉見著 を復刊し、
2025年3月2日(日)から、5冊セット函入りで販売します。
1987年発行の、ちくま文庫 安野光雅装幀・カバー絵 を復刊し、
専用函は、安野光雅さんの挿画をあしらった復刊特別仕様です。
安曇野市文書館および筑摩書房を通じて書店で販売します。
(2025.2.6UP)
「にんげん住所録」高峰秀子著 扶桑社文庫 た-20-3 扶桑社
2025.2.28 安野光雅装幀・挿画 本文カット、文藝春秋 2002.7.15 の
再文庫版。 (2025.2.5UP)
「正論 2025年4月号」産経新聞出版 2025.4.1
2025年4月号より、表紙の絵は安野光雅さんです。
産経新聞に2011年から連載した京都の風景を順次紹介。
(2025.2.28UP)
「絵本とは何か-起源から表現の可能性まで」松本猛著 岩波書店
2025.2.27 「ふしぎなえ」「ABCの本」「旅の絵本」
「天動説の絵本」「繪本 平家物語」について、随所に記載があり
ます。 (2025.3.4UP)
「中西進と万葉画を楽しむ」中西進・井上さやか著 淡交社
2025.2.20 pp.80-83 「檜隈の牧歌」安野光雅さんが万葉文化館の
ために描かれた「檜隈」に関するエピーソードが、絵の写真とともに
掲載されています。 (2025.2.26UP)
「母の友 2025年3月号」福音館書店 2025.3.1
pp.17-20 「「母の友」表紙ギャラリー」に安野光雅さんが担当
された3点の写真が掲載されています。 (2025.2.4UP)
「にんげんのおへそ」高峰秀子著 扶桑社文庫 た-20-2 扶桑社
2025.1.31 安野光雅装幀・挿画 本文カット 文藝春秋 1998.5.1 の
再文庫版。 (2025.1.21UP)
「安野光雅美術館」2025年度の展示予定
内容はこちらをご覧下さい (2025.2.18UP)
「ちくま文庫 ちくま学芸文庫 解説目録 2025」筑摩書房
2025.1 安野光雅表紙、創刊時から「ちくま文庫解説目録」
の表紙絵を、安野光雅さんが担当しておられます。
ちくま文庫に関してはこちらをご覧ください。
(2025.1.27UP)
「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」
東京都立川市 PLAY! MUSEUM
2025年1月22日(木)~4月6日(日)
安野光雅さんから堀内誠一さんへの「弔辞」が展示されています。
(2025.2.21UP)
「歌集 ゆふすげ」美智子著 岩波書店 2024.12.23 安野光雅装画
(2025.1.1UP)
●「歌人 美智子さま こころの旅路」NHK総合テレビ
2025年2月5日 22時~22時45分 において「歌集 ゆふすげ」
が紹介されると思われます。(2025.2.4UP)
「第33回 折々の作家たち展」京都 ギャラリーヒルゲート
2025年1月13日(月・祝)~26日(日)、1/20(月)休廊
安野光雅さんをはじめ100人以上の平面・立体を展示。
安野光雅さんの原画数点を展示し、安野光雅さんが版作りまで
自ら担当された、オリジナル・リトグラフ数点を展示・販売。
新しいウィンドウで「ギャラリーヒルゲート」にリンクします。
(2024.11.29UP)
<注意喚起>アマゾンの並べ替えに不具合
リンク先になっているアマゾンの並べ替え機能に不具合があります。
例えば、2019年11月22日 8時55分に、私のパソコンで操作すると、
カテゴリー:本で、「安野光雅」と検索すると637件がヒットし、
「出会いの小景」が最初に表示されます。
これは「アマゾンおすすめ商品」順なので、右上の「並べ替え」で、
「出版年月が新しい順番」にすると、334件がヒットし「銀の匙」
が最初に表示されます。
「出会いの小景」の方が新しいのに、最初に表示されません。
「すべてのカテゴリー」にしても、同様です。
少なくとも数か月前から、この不具合は発生しています。
本件をアマゾンに電話しましたが、この現象を認め、担当に伝える
とのことでしたが、今のところ不具合は解消されていません。
アマゾンで検索する際は、ご注意ください。(2019.11.22UP)
安野光雅さんの既刊本(2008年6月以前)に関しては、こちらをご覧ください。
(LAST UP 2009.2.19)
安野光雅 未公認サイト(アンノミ、annomi)
<安野光雅NEWS>